2016年11月25日金曜日

青木村にも雪が!例年より早い11月24日(木)

先週の日曜日に、自家用車のスノータイヤを履き替えていてよかった~。
みんな、その日の朝に替えたり、まあ23日(水)勤労感謝の日に替えていた人が大半だったけれど…。
例年より早めのドカ雪に…雪かきに追われました。



25日(金)は晴天に恵まれ、小学生が今日はいつもの通り、班で登校していました。
しかし、ところどころ坂があるところは、まるで氷の滑り台。そして寒い!
送ってやったほうがいいのに…と思いながら、眺めていると…
子供たちは、雪が積もり、凍った坂道や道路を大の字になって、ヨロヨロと歩いている…
遊びのスケートと違って、手をつないだりしてません。マジです。
ひとりひとり、間隔をとって(転んだ時に自分だけ転べるように)いました。
顔は真剣です。(この表情が実にいい!)

ようやく雪が積もっていないアスファルトたどり着くと、タッタッタッと小走りして、いつものようにみんなでまとまって、歩きだしました。
浅はかな大人のおせっかいをしないでよかった…と思い。また、青木村の「あおきっこ」の面白いところを見させてもらいました。



にんにくはラッキーなことに雪が降っても大丈夫!元気でした。

2016年11月10日木曜日

青木村で初冠雪!11月9日!雪が!

青木村のシンボル三山の1つ、十観山(1,284m)に雪が積もりました!



これから冬の本格的な準備に掛かります。
主な準備とは…

①車のタイヤをスノータイヤに取り替えます。
1台2,000円が相場でやってくれますが、1シーズンで履いて脱ぐので2回分1台4,000円がかかります。なので…車が2台あればそれだけで8,000円…
身分相応に…自分でやります。

②水回りの凍結防止栓のチェックしま~す!
これは、家の外などにある水道の蛇口には、地下50㎝ほどのところに蛇口に水を通す管に、栓が立っています。だいたいオレンジ色のまわしノブですが、これを「閉める」にしておきます。

③水回りの水道管にまいているサーモヒーターのチェックもしま~す!
これも、水道管破裂防止のために、水道管にグルグル巻かれたコードヒーターが、10℃以下の低温になると電気が通り、水道管を温めます。寒い地域ではごく普通に、家の裏の給湯器などの水回りの管にはあります。それが、たまにコンセントからずれてしまったりするので、通電しているか等を確認していきます。

灯油ストーブはもうすでに使っていますし、薪ストーブの方は、ゴールデンウイークなどに作った薪などが、いいぐあいに乾燥していますので使っています。
その他
・渋柿づくり(剥いてつるす…食べる時は一瞬だが、採って剥く作業は大変です…)
・野沢菜づけづくりの用意(桶や重石をチェックしたり…12月につけます)
・藁(ワラ)を乾燥します(来年野菜を植えたりする時に使います…)
などさまざまな冬支度(ふゆじたく)…信州ならではの寒い寒い冬がきます。この寒さが野沢菜づけをおいしくさせます。
この野沢菜、青木村の直売所には12月に出回ります。大規模農家さんの一つは標高800mのところで栽培していて、この野沢菜は最高です。

皆様、冬景色の青木村…遊びにきてくだされ~!

あっ、まだまだ紅葉いけますよ~!

青木村の産業祭11月19日(土)/20日(日)で、出店しま~す!ぜひお越しくださ~い!




2016年11月1日火曜日

青木村のにんにく…モミかけおわりました~!

途中雨に2回ほど降られましたが…4穴11畝(うね)~完了です!
この前植えたばかりのにんにくが、もう10~15㎝にのびているなんて…一日1センチ以上伸びている!



近隣の就労支援施設で、メンタル面が不自由な施設利用者さんにも、ガッツリお手伝いいただきました。
「丁寧にひとつひとつ穴に、シャベルでモミを入れ、黒ビニールのマルチをバサバサして、はみ出したモミを穴に入れる作業です」地味ですが…大切な作業なのです。
その作業と並行して、穴から芽が出ずに黒ビニールのマルチの中で、芽が伸びてしまうにんにくを探して、穴から伸びるように、マルチの穴を広げたりする作業も、この時期、毎日の仕事です。

【数日目、ある施設利用者さんと私の会話】

彼「あした雨?」

私「雨みたいだね」

彼「あした雨?」

私「うん、そうだよ雨みたいだよ。ちょっとまって…スマホで調べてみるね…あっやっぱり、雨だ!」

彼「あした雨!」

私「でも午後からだから、畑の作業は午前中できるね!」

彼「やったね!」

私「そうだね!やったね!作業お願いしますね!」

彼「やったね!」

私「そう、そう、よかったね!明日午前中作業できるね!」

彼「やったね!」

おいし~いにんにくが、できそうです!