田沢温泉と沓掛温泉。どちらもかけ流しの温泉だ。
沓掛温泉は…
共同浴場は1軒、37℃で熱い湯ではないのだが、2階に座敷があるので、子供連れにはありがたい…。
田沢温泉は…
共同浴場は2軒、「有乳湯」(うちゆ)と少し離れたところに「くつろぎの湯」がある。
となり町の上田には、別所温泉やら、室賀温泉、武石温泉、真田温泉などたくさんの名湯がある。
![]() |
沓掛温泉 小倉の湯 |
温泉は海のない長野県にとってはビーチのようなもので、欧米などのビーチ沿いに住む感覚で、「ちょっとビーチで泳いでくる」的なリラックスタイムが温泉で楽しめるのだ。
そして欧米などのビーチと違って、すまし顔で横たわり、本を読んだり、持ってきたフルーツを食べたりするプライベート感覚のビーチとは違って…
いろいろな人とコンタクトすることができるバリバリのローカルコミュニティーゾーンなのである。
こどもの成長する環境として考えれば、とても勉強になる場である。
![]() |
別所温泉あいそめの湯 |
昼間は、おばあちゃん、おじいちゃん。夕方はそれより若い人達がいり混じり、裸になって湯に入る…まさにオールエイジがコミュニケーションしあうのだ。
これぞ世界に誇れるジャパニーズライフスタイル!
0 件のコメント:
コメントを投稿