![]() |
小さかったリンゴも一人前の大きさに… あとはオテントサマに赤くしてもらう |
秋に入ってきて、村のあちらこちらでは蕎麦(そば)の白い花が咲いています。
![]() |
蕎麦畑と子檀嶺岳(こまゆみだけ) |
通常の蕎麦にくわえて…
ここ青木村では、ここだけしか生殖していない「タチアカネ」という蕎麦があります。
旧長野県中信農業試験場(現野菜花き試験場)で開発され、平成21年度に農水省の農林認定品種に指定された、新品種です。
タチアカネの名前は、次の二つの特徴から付けられたそうです。
「タチ」は、栽培しているときに倒れにくいことから、このそばの実の色(白い花の上の方にある部分、これも白い花なのですが…)が花が咲くときには、赤いのです。下の部分の白い花と、種になる部分の赤い花びらが、紅白縁起がよいコントラストで、幻想的な蕎麦畑の風景になります。
(収穫するときには普通のそばの色になり、黒っぽいもの)で食べる時には普通の蕎麦と見た目は変わりません。味に独特な風味と、香りを楽しめるおいしい蕎麦です。
この蕎麦畑の風景がみれるフェスティバルが9月20日(日)にあります。
「花実まつり」!!!!
そこで!!
なんと念願の信州青木村特産品!われらが「芽子にんにく」販売いたします!
みなさまど~ぞ来て下され~!
あっ場所は「道の駅あおき」です!よろしくおねがいしま~すっ!
0 件のコメント:
コメントを投稿